こんにちは、たけだ歯科クリニックです。
12月に入りましたね。
先程、スタッドレスにタイヤ交換してきました。
雪・・・。⛄ ⛄
積もってほしくないです。
年末は
12月29日(水) 午前中まで診療します。
1月1日(土) 休日当番
9時から12時まで急患対応しています。(予約は受けません)
年末は忙しいと思いますが、口腔内で気になる所がある方は
お早めにかかりつけ歯科に相談を✋
年始は1月6日(木)より診療を行います。
なお、現在、ご希望日時の予約は取りずらい状況が続いております。
皆さんには大変ご迷惑お掛けしております。
が、当院は予約制で診療していますのでご了承願います。
さて、前回のブログにも書いた
iTero Element 5D plus
iTeroを活用した症例➀
(患者様にはブログに写真を記載させていただくことを了承済みです)

↑これはiTeroのNIRIモードを使用したスキャナーデータです。
右上のレントゲンのような白黒の画像(NIRIモード)では、
歯と歯の間、真っ白に写った部分、
虫歯、もしくは虫歯になりかけているところを診ることが出来ます。
虫歯を可視化できる一つのツールです。
中には、すぐに削る必要がない経過観察をしてもよい歯もあります。
が、肉眼では分かりにくい場合など、初期の診断に有効です。
実際、削ってみると

エナメル質の下に虫歯がありました。

さほど大きな穴ではなかったので、樹脂(レジン)にて修復して終わりです。
時間が経過していると痛みを伴う虫歯になる可能性もありました。
歯は出来るだけ削りすぎないのがよいので
MI治療(最低限の侵襲)で、なるべく修復したいです。
現在、初診時に比較的、詰め物、かぶせ物が少ない方や若年層に
iTeroでのスキャニングをしていますm(__)m
※院長、奥さん先生のインビザラインGo経過➀※
invisalign Go
インビザラインGOシュミレーションを行いたい方は、無料で体験できますのでお気軽にスタッフまで。
(マウスピース矯正・インビザラインGoは主に前歯のプチ矯正です。対応できる症例が限られています。)

約2か月程、かなりアライナー生活に慣れてきました。
アライナーとはマウスピースのことです。
これを1週間から2週間毎に新しく交換していきます。
現在、僕は今日の夜から9枚目(1週間で新しいものに交換)
奥さん先生は6枚目(10日毎に新しいものに交換)

このような左の奥歯(少臼歯)の叢生はインビザラインGoでは不可

下顎左側叢生(がたつき)

このようにiTero5Dplusで再度スキャンすると、どれ位並んだか分かります。
動きが悪いところもわかります。
実際、僕たちが経験することで患者さん達の体感する不便さも分かると思っています。
ですから僕たちの治療がある程度進むまでは、皆さんには案内は行いませんm(__)m